見出し画像

また、ちゃぶ台返し!? 決めたいことが決まらない…。こんなとき、どうする?

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる
コミュニケーションや人間関係の問題。
相対する人も違えば、状況もさまざまで、
「こうすれば正解」がないのが
難しいところです。

そこで、
女性リーダーたちが実際に体験した
コミュニケーションの課題と
それに対するアクションを
ケーススタディとして紹介。
同じような課題を抱える人のヒントになれば、
という思いで届けていきます。


今回は、コンサル系企業に勤めるミカさんが経験した、フラットで風通しのいい職場ゆえに会議でなかなか合意形成に至らないという課題について。信頼できる人に相談したことで気づいた、自分を縛っていたこだわりと、合意形成をスムーズに進めるために採用した戦術について紹介します。

ニックネーム:ミカさん(30代)
企画系企業から転職し、10年ほど勤めたアパレル系企業では最終的にはエリアマネージャーに。「ここでできることは、出し尽くした」と感じ、2021年からはコンサル系企業に転職し、現在は 少数精鋭のチームメンバーとともに新規事業であるエージェントサービスの展開に奮闘する日々を過ごしている。


フラットな組織ゆえに、会議でなかなか決まらない!正面突破したいけど………

私は10年務めたアパレル系企業からコンサル系企業に転職しました。
前職は、いわゆる縦割り組織で、私は最終的にはエリアマネージャーを担当。どんどんマネジメントする部下の人数も増えていき、育成ばかりに時間をとられる日々でした。
「部下の育成より、思いっきり自分で仕事がしたい!」と思ったことが転職の大きな理由です。

今の会社に所属して、驚いたのはその文化の違い。
同じマネージャーという肩書きでも、縦割り組織でポジションが明確だった前職と比べて、今の職場はある意味フラット。ポジションに関わらず、言いたいことが言い合える雰囲気があります。上司にも「ここはおかしいと思う」と言うことができ、風通しがすごくいいんです。

一方、フラットな組織だからこその、難しさもあります。
ベンチャー企業で組織がまだ未熟ということも相まって、最終決定者にも自由に意見を言えるので、何かを決めるときにも、「決まらない」「一度決めたことが変わる」ということがしばしば
自分がマネージャーとして決めたことが、他の部署の意見でひっくり返ることもよくあります。

そんな環境でも、裏側でネゴシエーションして上手く進めている人もいました。
でも、できれば正直に、まっすぐ生きることが大事だと思っている私としては「裏側でコソコソやるのは、ズルくない!?」という思いもあって、裏側で動くことができなかったんです。

小さい頃から、よく祖母に「お天道様が見ているよ」と言われて育ったので、その影響があるのかもしれません。

本当にやり遂げたいなら自分のプライドは捨ててしまえ、と発想転換

なんとかならないかと、通っていたビジネススクールの『ファシリテーション』の講座の先生や、『組織構造とリーダーシップ』の講座の先生に相談しました。

そこでもらったアドバイスが「本当にやり遂げたいことがあるなら、やり方にこだわる必要はないんじゃないか」ということ。
確かに、私は自分のやり方にこだわっていたんだと気づきました。

それをきっかけに、考え方を転換。
私のやりたいことが、正面からやってもできないんだったら、やり方を変えてでも目的が叶うことを大事にしたい。やりたいことの先に私が幸せにしたい人がいるはずだ、と言い聞かせています。
自分のプライドより、いい結果が出ることを大事にしよう、と。

最近は、裏側で話をして合意してもらってから、表側(会議)で最終的に合意するといったことが、ようやくできるようになりました。
会議で全員にいきなり「こう決まりました」と伝えるのはなく、事前に「こういうことをやろうと思っているのですが、どう思いますか?」と意見を聞いておいて、“反論の芽を摘んでおく”という感じですね。

上司でもないのに、事前に話を通しておくことが当たり前と思っている人もいて、「なんでこの人に、OKをもらわないといけないんだろう」とモヤモヤすることもありますが、根回しやネゴシエーションは、合意形成を図るためのテクニックだと思って割り切るようにしています。


イラストレーション:高橋由季




☟☟☟ 新着記事情報はTwitterでお知らせしています ☟☟☟
よかったらフォローお願いします!




みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後まで読んでいただきありがとうございます!! 新着記事はX(Twitter)でお知らせしています☞