見出し画像

生理や更年期、ガマン=エライになっちゃってる??

女性の健康推進プロジェクトをすすめる大塚製薬の西山さんに聞いてみました。

女性が活躍できる社会にしようという近年の流れは喜ばしいことですが、経験をつんでまさにバリバリと働きたい40~50代の女性は、体の不調に悩まされることが多いのも事実。女性のキャリアを語るときには、女性ホルモンの変化は避けては通れない話題です。
そこで今回は、大塚製薬で女性の健康促進プロジェクトのリーダーを務める西山和枝さんに、女性ホルモンと体調の関係性、企業への啓蒙活動についてお話を伺いました。
(テキスト:女子部JAPAN(・v・)ちょびこ/イラスト:北野彩)

大塚製薬株式会社 女性の健康促進プロジェクト リーダー 西山和枝さん

大塚製薬株式会社 ニュートラシューティカルズ事業部 女性の健康推進プロジェクト リーダー 女性の健康とWLB推進員(NPO法人女性の健康とメノポーズ協会認定)薬剤師


働き盛りの女子に立ちはだかる!? 女性ホルモンのゆらぎ

西山さん:
睡眠をとっても疲れがとれなかったり、仕事がたまっているのにヤル気が出なかったり、女性が40代を迎えるとツラい症状に悩まされるようになります。
昔、職場の先輩に「40代を超えるといろいろややこしくなるのよ」と言われたことがあって、今まさに自分自身もややこしくなってきてますね(笑)。
とくに病気というワケでもないのに、説明のつかないしんどさに見舞われるようになるんですよ。

女子部JAPAN:
「ややこしい」の一言にすべて詰まっているような気がします…。

西山さん:
日本政府は、2020年に女性の管理職が30%になることを目標にするなど、女性が社会進出できる環境づくりが進んでいるものの、女性の体や健康面への配慮とは切り離されているのが現状です。
せっかくキャリアを築いてきた女性たちが、体の不調を原因に一線を退くのは残念ですよね。

女子部JAPAN:
以前、産婦人科医の吉野先生にお話を聞いたときにもおっしゃっていましたが、やっぱり女性の体は男性とは違いますもんね。

西山さん:
そうなんです。40代を過ぎた女性に起こるさまざまな変化の理由のひとつに、女性ホルモンが関係しています。
女性ホルモンは20代をピークにだんだん減少し、閉経を迎える50歳前後の更年期と呼ばれる10年間は、とくに情緒が不安定になったり、疲れやすくなったり、不快な症状に見舞われます。
頑張って仕事をしたい女性たちが、不調が原因で仕事のパフォーマンスが上げられないのは悔しいですよね。

女子部JAPAN:
女性ホルモンがそれほど自分たちの健康に関わっていることを、普段はあまり意識していないですよね。

西山さん:
ですよね。まだまだ女性ホルモンについて知らない人が多いので、啓蒙活動は必要不可欠だと考えています。
女性がいつまでも元気で働くためには、女性ホルモンについて理解を深め、自分の体と向き合ってケアすることが大切です。


仕事でガマンしすぎていませんか? 求む! さりげない慮り

西山さん:
たとえば、生理や更年期による症状がツラくて会社のトイレで少し休んでいると、仕事をサボっていると思われた、なんて経験はありませんか?
昇進に響きそうだから、体がツラくても言い出せない人もいますね。

女子部JAPAN:
わかりますー! 日本人って、“我慢が美徳” みたいなところもあると思います。「生理痛で薬を飲むのはなんとなくNG」みたいな人もいますよね。

西山さん:
まずは男性に、女性の体がデリケートであるということを知ってもらいたいですね。うちの会社は仕事柄そのへんの話はオープンにできるので、男性とも女性ホルモンの話題なんかを普通に話していますよ。
結婚している方は、ご主人とPMSや生理痛、更年期のことを話していただくといいかもしれませんね。男性側からすると未知の世界のことなので、まずは知ってもらうということが第一歩かなと思います。

女子部JAPAN:
奥さんからの言葉だと素直に聞いてくれそうですよね。それをふまえて、さりげなくフォローしてくれると嬉しいと思います。

西山さん:
“さりげなく”って大事ですよね。男性上司がストレートに「更年期、大丈夫?」なんて言うと完全アウトですよね(笑)。積極的な声かけよりは、配慮する姿勢が大切かなと思います。
たとえば、ランチタイムもデスクで仕事しながらおにぎりだけ食べて、ろくに休憩をしていない人には、ちゃんと1時間の休憩をとってもらって、ゆっくりと栄養バランスのいいものを食べてもらうことも大切ですよね。

女子部JAPAN:
一方で、上司が女性ならスムーズかというとそうでもなさそうな気もしますね。更年期や生理も女性それぞれで全然違いますから。

西山さん:
そうなんです。意外と難しいのは女性同士の方かもしれませんね。症状が軽い女性からすると「大げさに言いすぎじゃないの?」と思ってしまいがち。
PMSや生理痛、更年期の症状は個人差があるので、「ツラい人もいる」ということをみんなが知っておくべきですね。

女子部JAPAN:
私自身はわりと症状が重いタイプで、痛み止めを飲んでも効かないほど痛いときもあって…。ひどいと本当に動けなくなるときもあるんですが、周囲の理解を得られなくてツラいこともありました。

西山さん:
そんなときのために、なんでも相談できるかかりつけの婦人科を見つけておくことが大事ですよ。
痛み止めひとつとっても、自分に合う合わないがあるかもしれませんし、痛みの先には婦人科系の疾患が隠れている場合もありますからね。


女性ホルモンの話は、男性社員にこそ聞いてほしい!

西山さん:
今、女性が長く働き続けるために、女性特有の体の変化や疾患、健康問題について正しい知識を得ることがとても重要な時期を迎えています。
ただ、その問題に関して、企業側のフォローが整っていないのも現実です。
私は、さまざまな企業様で女性の健康促進プロジェクトに関するセミナーをやらせていただいていて、女性ホルモンのことや女性特有の問題についてお話をさせていただいています。
おかげさまで好評なのですが、受講が男女別だったり、または女性のみ限定だったり、まだまだ壁があると感じています。

女子部JAPAN:
男子と女子が分かれて聞いた、昔の小学校の性教育みたいですね…。

西山さん:
やっぱり女性はもちろん、男性にも積極的に参加していただきたいんです。
実際、参加した男性社員からは、「とても勉強になった」、「女性ホルモンが心身ともに影響を与えていることが理解できました」、「感情面の起伏が男性とは違う理由がわかりました」などという声が上がっていますね。
女性が働きやすい環境が整えば、会社全体にとっても大きなメリットがあると思いますよ。

女子部JAPAN:
男性と女性の体は違うことをお互いに理解した上で、さりげない“慮り”ができるような関係になれるといいですね。

西山さん:
以前、私が更年期のホットフラッシュで「暑い、暑い」と言っていたら、若い男性社員が「いや〜今日はホント暑いですよねっ(パタパタと仰ぐ仕草)」って(笑)。変な気は遣わなくてもね…と思いましたけど。
さりげない気遣いってなかなか難しいですが、お互いが気を遣いすぎず、思いやれるとベストですよね。

’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’

女性ホルモンとうまく付き合えれば、いつまでもイキイキと働ける!

西山さんのお話を聞いて、女性が理想の働き方をするためには、女性ホルモンとかしこく付き合っていくことが大切なのだと実感! そして同時に職場や周りの人々の、女性ホルモンに対するリテラシーを高める重要性もひしひしと感じました。

女性進出を本気で応援するためにも、企業も、男性も女性も、一緒に働く人すべてが理解を深め、支え合っていけるようになれば理想的ですね。もちろん、生活習慣を整えたり、信頼できるかかりつけ医を見つけ、何かあればすぐに相談できるよう、しっかりと自身の環境を整えることも大切ですよ。

*** *** *** *** *** ***
この記事は、女子部JAPAN公式WEBで2018年5月30日に公開したものを再編集しています。


最後まで読んでいただきありがとうございます!! 新着記事はX(Twitter)でお知らせしています☞