F30プロジェクト〜リーダーとして働く女性へ〜 by女子部JAPAN

わたしたち(Female)が、前(Forward) へ、未来(Future)へ。F30(えふ さんじゅう)… もっとみる

F30プロジェクト〜リーダーとして働く女性へ〜 by女子部JAPAN

わたしたち(Female)が、前(Forward) へ、未来(Future)へ。F30(えふ さんじゅう)プロジェクトは、「女性活躍推進」の先を見すえ、リーダーとして働く女性と2030年まで駆け抜ける取り組みです。血の通ったリーダーの経験や思いをnoteで届けています。

マガジン

  • ライムスター宇多丸のお悩み相談室

    恋愛、結婚、コンプレックス、汚部屋問題から社会問題まで、隔週土曜日、イラスト付きでライムスター宇多丸さんが真摯に解答(聞き手・小林奈巳)。お悩み、募集中! ※お悩みの応募はこちら(ニックネーム、年齢、都道府県、職業を記載してください) https://forms.gle/wYc89d3cc5U4fuzC7 ※「ライムスター宇多丸のお悩み相談室」、書籍は幻冬舎から発売中 https://onl.sc/Ej2yMS9

  • 気になる企業とDE&Iトーク集

    「2030年に“女性活躍”の言葉がなくなるには、何が必要?」DE&Iに取り組む企業の担当者にあれこれインタビュー。理想論やきれいごとで終わらない、血の通った思いや視点が覗けます。

  • 課題解決!ケーススタディ帳

    リーダーとして働く女性たちが実際に体験したコミュニケーションの課題とそれに対するアクションを取材したケーススタディ集。同じような課題を抱える人のヒントになれば、という思いで届けています。

  • のぼり坂47 -がんばる女性レポ-

    日本全国47都道府県でがんばっている女性に取材した記事をまとめました。 ・地域活動をがんばっている女性(個人)・団体・企業 ・女性コミュニティを盛り上げている女性(個人)・団体・企業 ・女性が喜ぶモノづくり、ショップ経営、ビジネス・プランニングをしている女性(個人)・団体・企業 ・とにかくがんばっている女性(個人)、がんばっている女性がいる団体・企業

  • 働くわたしたちのフェムケア考

    働く女性ならではのカラダとココロの健康課題を解決するためのノウハウ集。生理や更年期との付き合い方から、女性社員の健康管理まで、医師や専門家のノウハウを交えてお届けしています。

リンク

ライムスター宇多丸のお悩み相談室

恋愛、結婚、コンプレックス、汚部屋問題から社会問題まで、隔週土曜日、イラスト付きでライムスター宇多丸さんが真摯に解答(聞き手・小林奈巳)。お悩み、募集中! ※お悩みの応募はこちら(ニックネーム、年齢、都道府県、職業を記載してください) https://forms.gle/wYc89d3cc5U4fuzC7 ※「ライムスター宇多丸のお悩み相談室」、書籍は幻冬舎から発売中 https://onl.sc/Ej2yMS9

すべて見る

私に好意的な上司(既婚)を好きになってしまいました。すると彼の態度が急変!働きづらくなり、転職を考えています……。【ライムスター宇多丸のお悩み相談室441】

✳️今週のお悩み✳️ 私は都内の中小企業に勤める社会人です。昨年のことになります。同じ部署の上司(部長・既婚・35歳)に片思いをしてしまいました。なぜ片思いをしたかというと、二人きりで飲みに連れていってくださったり、LINEが頻繁に続いたり(2時間くらい途切れずに続き、ほぼ毎日やりとりがある状態でした)、飲んでいるときに遠回しに私が社内のお気に入りであるかのようなコメント(「可愛い」「同い年くらいだったら、きゃん。さんのこといいな~って思ってると思う」など)をさらっと話すタイ

スキ
24

【ライムスター宇多丸のお悩み相談室440】謝ってもなかなか許してくれない夫。そのくせ自分がミスしたときは謝りもしない!

✳️今週のお悩み✳️ 宇多丸さん、こんにちは。私の夫のことで相談です。普段は特に問題ない人なのですが、1つだけ直して欲しいところがあります。それは「謝ってもなかなか許してくれない」ことです。たとえば、小さなことだと、私が担当の日にゴミ出しを忘れてしまったりすると、夜ねちねち何度も言ってきたりします。こちらが3回くらい謝って、やっと小言タイムが終わる感じです。一度ならいいですが、ゴミ出し以外のことでも何度もこういうことがあると、けっこう面倒くさいです。そのくせ、自分が忘れたとき

スキ
15

【ライムスター宇多丸のお悩み相談室439】「姉ちゃんの方が好きだから応援して欲しい」と振られたことも……。双子の姉へのコンプレックスから解放されるには?

✳️今週のお悩み✳️ 私は双子の姉に対してコンプレックスが強いです。姉は子どものころから我が強く自分を曲げないうえ、物事が思う通りにいかないと気が済まない性格です。逆に私は不器用で人見知りで泣き虫でした。そんな性格のせいか成人するまではよく意地悪をされたり、扱き使われたり、機嫌が悪いと嫌がらせされていて辛かったです(私の物を勝手に自分の物にされる・パシリに応じないと殴る蹴るなどされる・私のすべてに否定的な物言いをするなど書ききれないです……笑)。 母もそんな姉には手を焼き、週

スキ
23

【ライムスター宇多丸のお悩み相談室438】女性を外見でランク付けしている上司たち。どうして男性は平然と女性の前でそんな話ができるの?

✳️今週のお悩み✳️ 当方、女で、私生活に特に不満はなく、ご縁を感じながら淡々と、今の会社で働くことにそれなりに満足をしています。 職場が同じ男性同僚・男性上司・男性後輩等々……の一部が、社外の打合せで一緒になった女性に対し「さっきの子、めっちゃ可愛いじゃん!!!」といちいち話しかけてくるのが気になります。 私もさすがに大人なので、男性同士でそういうお話をしてくれればそれはそれで、と思うのですが、部署を統括している人、かつ、弊社の執行役員も兼任しちゃっているやんちゃなお兄さん

スキ
28

気になる企業とDE&Iトーク集

「2030年に“女性活躍”の言葉がなくなるには、何が必要?」DE&Iに取り組む企業の担当者にあれこれインタビュー。理想論やきれいごとで終わらない、血の通った思いや視点が覗けます。

すべて見る

少人数だからこそ、一人ひとりの力を活かせる職場づくりを。いま、小宮商店が進化しつづける理由

2030年までに“女性活躍”という 言葉がなくなる世界をめざして、 リーダーとして働く女性を応援する F30プロジェクト。 今回は 社員17名の小さな会社でありながら 前向きな取り組みが注目を浴びる 小宮商店にお邪魔しました。 中小企業は大手企業に比べて 働き方改革が進みづらいと 言われていますが、 制度改善ができた理由は、 どこにあるのでしょうか。 <History>「ライフスタイルの変化で働けなくなる人がいるのは、会社にとっても惜しいこと。だから働きやすい環境づくり

スキ
11

男性社員育休取得率100%企業が、新人事制度で目指す“働きやすさ”と“働きがい”

2030年までに“女性活躍”という 言葉がなくなる世界をめざして、 リーダーとして働く女性を応援する F30プロジェクト。 今回は 育児用品を扱うメーカー、 ピジョン株式会社(以下、ピジョン)さんに 登場いただきました。 2015年に男性社員の育休取得率100%を初めて実現したというピジョン。以前から性別に関係なく活躍できる土壌があると言います。そんな環境からさらに一歩推し進めて、2021年からは年功序列を排した新しい人事制度をスタートさせました。 一人ひとりの適性、望

スキ
7

社員の意志=Willこそが企業の新たな価値をつくり出す。ポーラが考えるD&I経営とは

2030年までに“女性活躍”という 言葉がなくなる世界をめざして、 リーダーとして働く女性を応援する F30プロジェクト。 今回は 美容サービスや化粧品を手がける 株式会社ポーラにお邪魔して、 人事戦略部ワーキングイノベーションチームの 廣川 直子さんにお話をお伺いしました。 ジェンダーエクイティ(男女公正)と女性のエンパワーメントに力を入れるポーラは、2021年には「男性育休100%宣言」に賛同、23年には育休取得期間の目標を3カ月以上とするなど、育児と仕事を両立しやす

スキ
9

カルチャーやバリューは、「ここは一緒」の拠り所。社員の多様化からイノベーションを生むための人事戦略とは

2030年までに“女性活躍”という 言葉がなくなる世界をめざして、 リーダーとして働く女性を応援する F30プロジェクト。 今回は 家計簿アプリや会計ソフトをはじめとした ウェブ系金融サービスを提供する マネーフォワード株式会社さん (以下、マネーフォワード)におじゃまして、 人事を担当するPeople Forward本部 本部長 石原 千亜希さんにお話を伺いました。 国内外からエンジニアを募集し、2024年度を目処にエンジニアの組織で英語の公用化を目指すなど、画期的な取

スキ
15

課題解決!ケーススタディ帳

リーダーとして働く女性たちが実際に体験したコミュニケーションの課題とそれに対するアクションを取材したケーススタディ集。同じような課題を抱える人のヒントになれば、という思いで届けています。

すべて見る

課題解決!ケーススタディ帳 【リーダーの在り方編】 一覧

リーダーとして働く女性たちが実際に体験した コミュニケーションの課題とそれに対するアクションを 取材したケーススタディ集。 リーダーの在り方を考える記事一覧です。 <1> 定時に帰りたいと言われたら? <2> 初のリーダー職、どう向き合う? <3> 若手の活躍、どうつくる?

スキ
6

課題解決!ケーススタディ帳 【ジェンダーギャップ編】 一覧

リーダーとして働く女性たちが実際に体験したコミュニケーションの課題とそれに対するアクションを取材したケーススタディ集。 職場のジェンダーギャップについて考える記事一覧です。 <1> 男性社会だから、と諦める?<2> 男性社会にうんざり?<3> ボーイズクラブで、議決されてる!?

スキ
3

課題解決!ケーススタディ帳 【キャリア形成編】 一覧

リーダーとして働く女性たちが実際に体験した コミュニケーションの課題とそれに対するアクションを 取材したケーススタディ集。 キャリア形成について考える記事一覧です。 <1> 昇格したいが、チャンスなし!?<2> 昭和的会社、どう変えていく?<3> 仕事は好きだが、出世はまた別?

スキ
3

課題解決!ケーススタディ帳 【チームマネジメント編】 一覧

リーダーとして働く女性たちが実際に体験した コミュニケーションの課題とそれに対するアクションを 取材したケーススタディ集。 チームマネジメントを考える記事一覧です。 <1> 八方美人になれている?<2> 修羅場の覚悟、できている?<3> 自分のプライド、捨てられる?<4> ツラそうな部下、察知できてる?<5> その指示、部下は納得してる?<6> 部下に自ら動いてもらうには? #ケーススタディテーマ別一覧

スキ
3

のぼり坂47 -がんばる女性レポ-

日本全国47都道府県でがんばっている女性に取材した記事をまとめました。 ・地域活動をがんばっている女性(個人)・団体・企業 ・女性コミュニティを盛り上げている女性(個人)・団体・企業 ・女性が喜ぶモノづくり、ショップ経営、ビジネス・プランニングをしている女性(個人)・団体・企業 ・とにかくがんばっている女性(個人)、がんばっている女性がいる団体・企業

すべて見る

【山梨】輝く女性が表現できる場をつくる「NPO法人マンマメルカート」

日本全国でがんばっている女性を紹介する「のぼり坂47」プロジェクト。今回は、山梨県で女性の活躍する場を提供する「NPO法人マンマメルカート」の代表理事、早川亜希子さんに聞きました。 頑張る女性を応援するコミュニティ NPO法人マンマメルカートは、「女性たちの始めの一歩を応援する」をテーマに活動しています。 講座開講の支援をしたり、女性が活躍できるイベントを開いたり。チャレンジしたい女性の後押しをするための、いわば「箱」を用意しています。女性たちで作るマルシェを開催したり、

スキ
1

【高知】自然派おやつで猫も町も元気にする「Yaika Factory」

日本全国でがんばっている女性を紹介する「のぼり坂47」プロジェクト。今回は、高知県の過疎の村・やいかで、自然派の猫のおやつを販売する「Yaika Factory」の井川愛さんに聞きました。 過疎化の港町で、猫にも人にも優しい街おこしプロジェクト 2016年の秋から、高知県の小さな港町「やいか」で地元のおばあちゃんたちと、猫の身体にいいおやつ作りをしています。 きっかけは、愛猫のオルカが体調を崩したことでした。大切な猫の身体のために、新鮮で自然なものを食べさせたい。猫の喜ぶ

スキ
2

【京都】排泄ケアに関する情報・用具が揃う「むつき庵」

日本全国でがんばっている女性を紹介する「のぼり坂47」プロジェクト。今回は、京都府にある排泄用具の情報館「むつき庵」の代表取締役、浜田きよ子さんに聞きました。 心地よい暮らしの基盤となる「排泄」トラブルの解決へ むつき庵では、尿パッドやおむつ類、尿器や工夫されたトイレなど、約800点ほどの排泄用具を展示しており、その方の状態を伺いながら、医療とも連携し排泄トラブルの相談を受けています。 心地よい排泄は暮らしの基本であり、その排泄にトラブルが生じてしまうと、暮らしは大きく変

スキ
3

【群馬】伝統文化である和菓子の魅力を伝える菓匠女将、山木裕子さん

日本全国でがんばっている女性を紹介する「のぼり坂47」プロジェクト。今回は、群馬県の和菓子屋「丁子堂房右衛門」で、菓匠女将を務める山木裕子さんに聞きました。 和菓子づくりをとおして、和菓子の魅力と地方の可能性を伝える 私は、和菓子屋を営みながら、和菓子の魅力と地方での子育てのしやすさを伝えています。 群馬県高崎市にある1903年創業の和菓子屋「丁子堂房右衛門」に嫁ぎ、二人の子どもを育てながら和菓子職人として、日々お菓子作りに精進してきました。 和菓子作りで大切にしている

スキ
3

働くわたしたちのフェムケア考

働く女性ならではのカラダとココロの健康課題を解決するためのノウハウ集。生理や更年期との付き合い方から、女性社員の健康管理まで、医師や専門家のノウハウを交えてお届けしています。

すべて見る

リモートでもホールドすべし! 専門家に聞く“たれ乳”対策

インナーウェアコンサルタント・おぬまともこさんに教えてもらいました。密かに悩んでいる人も多い “たれ乳”問題。普段から直接見られる場所ではないものの、年齢とともに見た目や形が変化してしまうと、どうしても気になってしまうものです。 バストの位置や服の着こなしにも影響してしまうこともあり、女子としてはなんとかしたいもの。 年齢のせいだから仕方がないと思うのは、まだ早い! 今からでもできることはきっと何かはあるはず!! ということで、今回はブラジャーに注目。インナーウェアコンサル

スキ
2

デスクでできる!“たれ乳”を「天然ブラ」で補強するエクササイズ

美乳研究家・MACOさんに教えてもらいました。アラフォーを過ぎた頃から、ふと自分の姿を鏡で見て、「あれ?今までとなんか違う……」と思ったことはありませんか? 「バストが全体的に降りてきてる」「胸の上のボリュームがなくなってきた」…そんな"たれ乳"問題。 年齢のせいだから仕方がないと思うのは、まだ早い! 今からでもできることはきっと何かはあるはず!! ということで、今回は胸のエイジングケアを深掘り。まずは、小顔と美乳のメソッド「こがおっぱい」を提唱している、美乳研究家のMAC

スキ
1

膀胱炎は働き盛りの女性に多い!? よくある泌尿器トラブルと予防法

女性が通いやすい泌尿器科を開設した佐藤亜耶さんに教えてもらいました。アラフォー・アラフィフともなると、忙しさや更年期、ストレスなどでその時期特有の悩みやトラブルが出てくるもの。その中でも、なかなかまわりに相談しづらいのが、尿もれや頻尿などの悩み。受診のタイミングも難しいし、どの科にかかったらよいかも迷ってしまいますよね。 そこで今回は、女性が通いやすい泌尿器科を開設した、「自由が丘ウロケアクリニック」の院長である佐藤亜耶さんに、アラフォー女子が悩みやすい泌尿器トラブルについ

スキ
2

ぽっこり腹や猫背も筋膜が関係? 仕事中にできるストレッチ&筋膜リリース

筋膜調整インストラクターの和田優喜子さんに教えてもらいました。「何だかいつも、腰や肩が痛い…」「ぽっこりお腹が気になる…」「自分の姿勢に自信がない…」 アラフォー女子のからだの悩みは尽きないもの。 もしかしたらその悩み、「筋膜」をほぐすことで改善が期待できるかもかもしれません。 ここ数年で「筋膜リリース」という言葉を耳にする機会も増えてきましたが、実際にはどのような効果があるのか、自分でもできるものなのか、実は筋膜リリースって謎だらけ! そこで今回は、筋膜調整インストラク

スキ
3