見出し画像

【愛媛】女性が楽しめる宇和島をアピールする「うわじま女子旅プロジェクト」

日本全国でがんばっている女性を紹介する「のぼり坂47」プロジェクト。今回は、愛媛県宇和島市の魅力を女性目線で発掘して発信する「うわじま女子旅プロジェクト」事務局の藤石桃花さん(宇和島市役所商工観光課)に活動について聞きました。


“宇和島でしか味わえない魅力”をピックアップして、Instagramで発信


私たちが行っている「うわじま女子旅プロジェクト」は、愛媛県宇和島市役所の女性職員で構成されたプロジェクトチームです。「女子が楽しめる宇和島をアピールしたい!」という思いで2012年(平成24年)に結成されました。

宇和島の良いところを女性目線で見直し、新たな魅力を発掘したり、その情報発信を行うのが私たちのミッションです。 定期的に取り上げたいモノ・コトへの取材に行ったり、ワークショップを開催したりしながら、実際に現地に行って得られた“宇和島でしか味わえない魅力”をInstagramで発信しています。

例えば、私たちが魅力を感じて紹介したスポット、吉田町のカフェ「喫茶 青茶房」さん。目の前に海を臨みながら、マスターが自家栽培された野菜やみかんを使ったモーニングやフルーツワッフルがいただけます。

また、今年から女子旅動画を投稿しています。写真で伝わる魅力もありますが、動画でしか伝わらない魅力もたくさんあるので、とても好評。実際に自分がその場にいるような気分にもなれるので「行ってみたい!」と思う気持ちが増したり、宇和島に来られない人でも楽しんでいただいています。

スクリーンショット 2020-11-18 13.41.55

宇和島の“よさ”を地元だけに留めておくのはもったいないから!


宇和島市は人口7万人ほどの決して大きくはないまちです。都会でできるショッピングや、有名温泉地のような温泉めぐりはできません。
でも、駅から15分車を走らせただけで、マイナスイオンを浴びられる渓谷があったり、宇和島の海を独り占めしているかのような、プライベートな気分になれる砂浜があったり。他にはないよさが、たくさんあります!

スクリーンショット 2020-11-18 13.42.11

「この“よさ”を少しでも多くの人に知ってもらいたい!」そう思って、私たちはこの活動を始めました。

ただ、「うわじま女子旅プロジェクト」がスタートした当初、情報発信を行っていたFacebookのフォロワーは地元の人や、市外や県外でも宇和島出身の人、宇和島に縁のある人などがほとんど。地元に愛されることはとても大切ですが、宇和島でしか見られない景色・宇和島ならではの新鮮な魚・そして宇和島の気候のようにあたたかい人たちを、地元だけに留めておくのはもったいない!と思いました。

スクリーンショット 2020-11-18 13.42.22

そこで、2019年(平成31年)からは、宇和島を知らない人たちに-私たちのまち-を知ってもらうための活動にも注力。市内企業と連携して県外にPRできる「1日満喫プラン」を作ったり、Instagramを開設して全国に届くような情報発信に取り組んだりしてきました。

ある日、春に咲く「逆さ藤」の景色を投稿したところ、以前旅行で宇和島に来られた方から「3年前に行かせていただきました。もう一度春に行きたいと思っていたのですが、病床で行くことができず。だから懐かしいです。また見られてよかった」というコメントが届きました。このように、1度宇和島に来られたことがある方にも楽しんでいただけるのはとても嬉しいです。



“昔は日常、今では非日常”を味わえる、第二の故郷のような宇和島へ


宇和島には、都会で味わうことのできない魅力がたくさんあります。
☑山に登って体全体にマイナスイオンを浴びるもよし

☑海に入って子どもの頃のように思いきりはしゃぐもよし

スクリーンショット 2020-11-18 13.44.09

☑天まで昇る段々畑に圧倒されるもよし

☑都会の喧騒を忘れまったりと釣り糸を垂らすもよし

スクリーンショット 2020-11-18 13.44.32

☑生産量日本一の真珠に触れて世界にひとつだけのアクセサリーを作るもよし

☑疲れたら昔ながらのお店に入って新鮮でぷりぷりな「宇和島鯛めし」をお腹いっぱい食べるもよし

スクリーンショット 2020-11-18 13.44.40

そんな「昔では日常、今では非日常」を味わえる宇和島をこれからも全国の女性に発信していきたいと考えています。宇和島は山と海に囲まれたあたたかいまちです。知名度はまだまだ高くはないですが、一度宇和島に足を運んだ方は、第二の故郷のように何度も訪れるようになる人もたくさんいます。

一度宇和島の魅力に触れてみてください。うわじま女子旅プロジェクトはあなたのお越しをいつでもお待ちしております。


★好きな言葉★

「またきさいや」

一度訪れるとまた行きたくなる “うわじま”

「またきさいや(また来てね)」と、いつでも私たちはみなさまの訪れをもてなします。

女性目線で魅力を発掘して発信
うわじま女子旅プロジェクト

スクリーンショット 2020-11-18 13.44.54


女性目線で宇和島の魅力を見つけ出し、観光資源の見直しや新たな観光商品の開発を行う「うわじま女子旅プロジェクト」。宇和島市役所の内部に2012年度の発足以来、宇和島の「おしゃれ」「癒し」をテーマに、市内各地に取材に行って情報を発信するほか、女性目線のメニュー開発をお手伝いしたりといった活動も。

●Facebookはこちら

●Instagramはこちら

宇和島市役所 商工観光課

住所:〒798-8601 愛媛県宇和島市曙町1番地

電話:0895-24-1111(代表)

お問い合わせ:https://www.city.uwajima.ehime.jp/form/detail.php?sec_sec1=22&check




☟☟☟ 新着記事情報はTwitterでお知らせしています ☟☟☟
よかったらフォローお願いします!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後まで読んでいただきありがとうございます!! 新着記事はX(Twitter)でお知らせしています☞