マガジンのカバー画像

課題解決!ケーススタディ帳

22
リーダーとして働く女性たちが実際に体験したコミュニケーションの課題とそれに対するアクションを取材したケーススタディ集。同じような課題を抱える人のヒントになれば、という思いで届けて… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

課題解決!ケーススタディ帳 【リーダーの在り方編】 一覧

リーダーとして働く女性たちが実際に体験した コミュニケーションの課題とそれに対するアクションを 取材したケーススタディ集。 リーダーの在り方を考える記事一覧です。 <1> 定時に帰りたいと言われたら? <2> 初のリーダー職、どう向き合う? <3> 若手の活躍、どうつくる?

課題解決!ケーススタディ帳 【ジェンダーギャップ編】 一覧

リーダーとして働く女性たちが実際に体験したコミュニケーションの課題とそれに対するアクションを取材したケーススタディ集。 職場のジェンダーギャップについて考える記事一覧です。 <1> 男性社会だから、と諦める?<2> 男性社会にうんざり?<3> ボーイズクラブで、議決されてる!?

課題解決!ケーススタディ帳 【キャリア形成編】 一覧

リーダーとして働く女性たちが実際に体験した コミュニケーションの課題とそれに対するアクションを 取材したケーススタディ集。 キャリア形成について考える記事一覧です。 <1> 昇格したいが、チャンスなし!?<2> 昭和的会社、どう変えていく?<3> 仕事は好きだが、出世はまた別?

課題解決!ケーススタディ帳 【チームマネジメント編】 一覧

リーダーとして働く女性たちが実際に体験した コミュニケーションの課題とそれに対するアクションを 取材したケーススタディ集。 チームマネジメントを考える記事一覧です。 <1> 八方美人になれている?<2> 修羅場の覚悟、できている?<3> 自分のプライド、捨てられる?<4> ツラそうな部下、察知できてる?<5> その指示、部下は納得してる?<6> 部下に自ら動いてもらうには? #ケーススタディテーマ別一覧

上司の話を、右から左。 “聞いてるフリ” をするマイペースな部下にモヤモヤ…。こんなとき、どうする?

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 リーダーとして働く女性が実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 今回は、証券会社の副部長を担うもっちゃんさんが経験した、価値観があまりに違うZ世代の育成について

女性活躍の先進企業にいるものの、部長や役員になりたいわけじゃない。こんなとき、どうする?

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 リーダーとして働く女性が実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 今回は、証券会社で副部長を担うもっちゃんさんのケース。早くから女性活躍推進に取り組んでいる企業で

会社の風土も文化も、上司の人格も変えることはできない。こんなとき、どうする?

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 女性リーダーたちが実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 今回は、医療・衛生系サービス企業の企画マーケティング部のマネージャーであるみゆきさんの体験談。古い企業

“ボーイズクラブ“の飲み会で決議がひっくり返る!? こんなとき、どうする?

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 女性リーダーたちが実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 今回は、医療・衛生系サービス企業の企画マーケティング部のマネージャーであるみゆきさん。古い企業体質の中

上司の心、部下知らず!? 能動的に動いてくれない部下ばかり! こんなとき、どうする?

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 女性リーダーたちが実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 今回は、現在、住宅系会社に勤めるまいかぶさんが、前職のケータイショップ店長時代に経験した「能動的に仕事

前例にこだわる上司のせいで新しいことができない! こんなとき、どうする?

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 女性リーダーたちが実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 今回は、IT企業のプロデュース部でプロジェクトリーダーとして働く、カズエさんのケース。若い世代の提案を

政治色や派閥争いにまみれた男性社会で現場は混乱……。こんなとき、どうする?

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 女性リーダーたちが実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 今回は、IT企業のプロデュース部でプロジェクトリーダーとして働くカズエさんのケース。派閥争いが色濃く残

人生初のリーダーを任されたけど、スキルも経験も自信もなくて空回り! こんなとき、どうする?

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 女性リーダーたちが実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 今回は、製薬会社の営業職(MR)8年目のミハルさんのケース。営業職と兼務で入った会社のCSRイベントチ

自分はがんばるのが当たり前、部下は定時が当たり前。こんなとき、どうする?

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 女性リーダーたちが実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 今回は、印刷会社の営業部のマネージャーであるイチコさんのケース。自分は仕事が好きで、水を飲むように仕事

男性中心の営業職で、明らかなジェンダーバイアス。こんなとき、どうする?

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 女性リーダーたちが実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 今回は、印刷会社の営業部のマネージャーであるイチコさんのケース。男性中心の印刷業界で目の当たりにしたジ