見出し画像

中小企業の女性活躍のリアルとは? 経営支援で組織変革をサポートする、千夏さんに聞きました 【前編】

大企業を中心に女性活躍やダイバーシティの推進が徐々に浸透してきている今日この頃。しかし、日本の99%以上を占める中小企業では、未だ6割以上がアンケートで女性管理職比率は「5%以下」と回答するなど、まだまだ進んでいるとは言えないのが現実です。(※1)

そこで、会社では中小企業に向けた経営支援を行う傍ら、女性向けイベントの運営やキャリアコンサルタントとしても活動している千夏さんにお話をお伺いしました。中小企業の女性活躍推進において、何がその壁になっているのか、これからどう変わっていけばいいのか……、千夏さんに根掘り葉掘りお聞きしつつ、意見交換をしていきます。
(聞き手:F30プロジェクト 小林奈巳)

(※1)出典:中小企業350社に聞いた「企業の女性活躍推進」実態調査2023


“機会の差”を知り、女性・中小企業支援の道へ


千夏さんは、会社での経営支援に加えて、個人としても積極的に女性活躍支援をしていますよね。なぜこのような支援活動を始めたのでしょうか?


もうかれこれ10年くらい前の話ですが、会社で行う大きなイベントに行ったところ、参加者の約95%は男性でした。他の経営者・経営層セミナーなどでも同様です。IT業界だから、ということもあるとは思いますが、それにしても、働く女性が外に出てくる機会がなさすぎる!と衝撃を受けたんです。


たしかに、単純に働いている人の割合でいえば、そこまで極端に男性が多いわけではないですもんね……。



その後、女性向けのイベント運営を始めたのですが、そこでさらなる衝撃を受けました。大企業の方を集めたセミナーで、約6割が「外部研修を受けたことがある」と答えたのに対して、中小企業だと2〜3割の人しか受けたことがなかったんです。大企業と中小企業では、学ぶ機会に大きな差があることを知ったことはかなりの衝撃でした。だからこそ中小企業で働くみなさんにはもっと積極的に外の世界と触れてほしいと思うんです。


会社が変わるには10年。長い目で見て、自分のためのキャリアプランを


中小企業の女性活躍が進んでいないと言われるのは、やはり大企業と比べて制度が整っていないことが要因のひとつですかね?


おっしゃるとおり、制度が明確になっていない中小企業はとても多いです。小規模の企業は大家族のようなもので、ルールが曖昧なままでもやれてしまうことが多いんですね。
ただ、社会全体として労働力不足が深刻化しているので、誰もが働きやすい環境を整えていく必要があることを多くの経営者はよーくわかっていて、危機感を持たれています。


それなのに、快適に働ける環境がなかなか整っていかない現実がありますよね……。制度の問題が解決したとしても、それを実施する組織風土や個々のマインドの醸成も課題となっていそうですね。


制度やしくみはすぐに変えられますが、人はそうそう変わりません。中小企業の組織の経営層には年齢の高い方も多く、昔の成功体験や大事にしてきた価値観があるなかで、それを急に変えるのはやっぱり難しいんです。私の場合、社員50〜100名程度の3・4代目の経営者から相談を受けることが多いのですが、みなさん「よくなってほしい」「何とかしたい」という気持ちはありながらも悩んでいるようです。


3代4代と続いていると、もう組織風土はできあがってると思いましたが……。


新しい会社は起業者自身が経営していることが多いので、「どういった会社にしたい」というビジョンがはっきりしているんですが、設立から時が経って3〜4代目になってくると「どうやって自分の代で変革していけばいいか?」「どうしたら会社がもっとよくなるか?」と悩むパターンが多いです。


ちなみに、経営層の男女比はどうですか?


それはもう、圧倒的に男性経営者・役員が多いですね。意思決定を行うポジションに立つ女性はまだまだ少数だと感じます。


会社の理想の姿を引き出して、組織風土が変わっていくところまで伴走するのが、経営支援の役割なんですよね。


はい。ビジョンを策定し、それを達成するための伴走をしています。ビジョンに向けて制度を変えても、うまくいかなかったらやめて、また新しくやってみて、という試行錯誤の繰り返しです。組織がちょっと変わったかな?と思えるまでに数年、よくなってきたと言えるまでには約10年かかると言われます。


じゅ、10年!?
私は2代目の代表になって3年なのですが、それくらいでヒーヒー言ってたらダメですね。粘り強くやっていく!


だから、働く側も、「うちのトップはなんだかなぁ」とか、「うちの会社ってやっぱり……」とか、愚痴ばかり言い続けていてもしょうがないですよね。会社の施策に頼るだけではなく、まずは自分自身がどうありたいか、どういうライフキャリアを描きたいかを明確に描くことが大切。そこを起点に、組織での自分の役割や、やりがいが見えてくるのだと思います。


<次回はこちら → 会社の変革を待っているだけ!? 千夏さんに聞く、中小企業の女性活躍を進めるために管理職の私たちができること【後編】


◆キャリアコンサルタント
千夏

情報通信機器やITソリューションを提供する総合商社で、中小企業向けに経営支援をし、中小企業の組織改革やそれに伴う人材育成をサポートする。2024年からはキャリアコンサルタントとしての活動も行う。プライベートでも、女性向けイベントの運営などを行い、誰もが活躍できる社会をつくるために社内外で奔走中。10月24日〜26日に開催される「ふらの女性サミット」の実行委員でもある。
ふらの女性サミット


F30プロジェクト 代表
小林 奈巳

2010年、iPhoneの使い方が分からなかった自身と女性に向けた簡単解読本「はじめまして。iPhone」を発行し、「iPhone女子部」を結成。2015年からは「女子部JAPAN」として、Webでのコンテンツ発信とイベントを企画・実施。2022年からは『F30プロジェクト』と題して、リーダーとして働く女性の生声を取材し、noteで発信。”女性”という枕詞がなくなる世の中を目指している。自身も2021年に株式会社都恋堂の代表を継承し、現在絶賛奮闘中。
F30プロジェクト
ライムスター宇多丸のお悩み相談室








この記事が参加している募集

最後まで読んでいただきありがとうございます!! 新着記事はX(Twitter)でお知らせしています☞