マガジンのカバー画像

働くわたしたちのフェムケア考

8
働く女性ならではのカラダとココロの健康課題を解決するためのノウハウ集。生理や更年期との付き合い方から、女性社員の健康管理まで、医師や専門家のノウハウを交えてお届けしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

リモートでもホールドすべし! 専門家に聞く“たれ乳”対策

インナーウェアコンサルタント・おぬまともこさんに教えてもらいました。密かに悩んでいる人も…

デスクでできる!“たれ乳”を「天然ブラ」で補強するエクササイズ

美乳研究家・MACOさんに教えてもらいました。アラフォーを過ぎた頃から、ふと自分の姿を鏡で見…

膀胱炎は働き盛りの女性に多い!? よくある泌尿器トラブルと予防法

女性が通いやすい泌尿器科を開設した佐藤亜耶さんに教えてもらいました。アラフォー・アラフィ…

ぽっこり腹や猫背も筋膜が関係? 仕事中にできるストレッチ&筋膜リリース

筋膜調整インストラクターの和田優喜子さんに教えてもらいました。「何だかいつも、腰や肩が痛…

腰痛や肩こりの原因は硬い筋膜!? タオルで筋膜リリース!【動画付き】

筋膜調整インストラクターの和田優喜子さんに教えてもらいました。「何だかいつも、腰や肩が痛…

肩こりや体の重だるさは仕事中の姿勢のせい!? 正しい姿勢チェックリスト

理学療法士の岡崎倫江さんに教えてもらいました。肩こりや腰痛、むくみ、冷え、体のだるさなど…

肩こりや体の重だるさを改善! 筋力のつけ方【簡単エクササイズ動画付き】

理学療法士の岡崎倫江さんに教えてもらいました。肩こりや腰痛、むくみ、冷え、体のだるさなど、いつも何かしらの不調を抱えている…という人は多いのではないでしょうか。 病院に行くほどでもないし、「年のせいだから」「更年期のせいかも…」と、これらの不調を仕方ないと受け入れがちなアラフォー世代。でも、それは単に筋力が落ちているせいだからかもしれません。諦めるのはまだ早すぎます! そこで、理学療法士であり、(株)キネティックアクト代表でもある岡崎倫江さんに、肩こりや体の重だるさを改善

生理や更年期、ガマン=エライになっちゃってる??

女性の健康推進プロジェクトをすすめる大塚製薬の西山さんに聞いてみました。女性が活躍できる…