マガジンのカバー画像

課題解決!ケーススタディ帳

77
リーダーとして働く女性たちが実際に体験したコミュニケーションの課題とそれに対するアクションを取材したケーススタディ集。同じような課題を抱える人のヒントになれば、という思いで届けて…
運営しているクリエイター

#リーダー

課題解決!ケーススタディ帳 【ジェンダーギャップ編】 一覧

リーダーとして働く女性たちが実際に体験したコミュニケーションの課題とそれに対するアクションを取材したケーススタディ集。 職場のジェンダーギャップについて考える記事一覧です。 <1> 男性社会だから、と諦める? <2> ボーイズクラブで、議決されてる!? <3> 敷かれたレールを進むだけ? <4> 個人ではなく「女性」という枠の中? <5> そもそも会議に女性が少なすぎ? <6> 女性を排除しているわけじゃない? <7> 関係性は、伝え方と表情次第? <8> 挨

メンバーが振りかざす高圧的なリーダーシップに違和感。こんなとき、どうする? 《リーダーの在り方編-12》

リーダーとして働く女性たちが 実際に体験した、 コミュニケーションや人間関係の課題と それに対するアクションの ケーススタディ。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 キョウコさんの所属する営業部で目立つのは、ギラギラと自己主張の強いタイプ。そういう人がリーダーになると往々にして、圧をかけて人を動かそうとしますが、そのやり方には違和感ばかり。昔からそういうタイプが上に認められやすい傾向にはあったけれど、キョウコさんはキョウコさんらしいや

前任のようにうまくこなせず、焦る気持ちが募るばかり。こんなとき、どうする? 《リーダーの在り方編-8》

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 リーダーとして働く女性が実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 上司が優秀で尊敬できる人だった。とても恵まれていることですが、逆にその後任となったミナトさんはプ

挑戦したいけど、保守的なメンバーもいてみんなが同じ方向を向いていない。こんなとき、どうする? 《チームマネジメント編-8》

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 リーダーとして働く女性が実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 新しいことに挑戦するのが好きなタイプが多いというミナトさんのチーム。でも、なかには保守的なメンバ

やるかやらないか、リーダーとして判断することが難しい。こんなとき、どうする? 《リーダーの在り方編-7》

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 リーダーとして働く女性が実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 リーダーになってから苦労していることといえば、判断に伴う責任の重さ。実際、その立場になってみない

先ゆく女性はいるけれど、ロールモデルにしたいタイプではない。こんなときどうする? 《リーダーの在り方編-5》

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 リーダーとして働く女性が実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 とある自治体で課長補佐を務めるりん子さん。前例踏襲が多い職場で、ロールモデルと呼べる人もいない状

根強いジェンダーギャップのせいで、後輩たちがキャリアアップに及び腰。こんなとき、どうする? 《ジェンダーギャップ編-3》

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 リーダーとして働く女性が実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 今回は、とある自治体で働くりん子さんのパターン。ジェンダーギャップの大きな職場環境で女性リーダー

自分とスピード感が違う部下にやきもき。こんなとき、どうする?  《部下の育成編-4》

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 リーダーとして働く女性が実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 今回は、小規模保育園でクラス担任として働くマルさんの、部下への仕事の振り方について。育成のために

自分と違うタイプの人たちにイライラ。こんなとき、どうする? 《リーダーの在り方編-3》

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 リーダーとして働く女性が実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 今回は、現在IT企業でプロジェクトリーダーを担っているリナさんが、自分なりのリーダーとしての在り

課題解決!ケーススタディ帳 【リーダーの在り方編】 一覧

リーダーとして働く女性たちが実際に体験した コミュニケーションの課題とそれに対するアクションを 取材したケーススタディ集。 リーダーの在り方を考える記事一覧です。 <1> 定時に帰りたいと言われたら? <2> 初のリーダー職、どう向き合う? <3> 私の当たり前は、相手にとっても当たり前? <4> 不平不満よりも原動力になるのは? <5> 前任のやり方を真似するべき? <6> 若い女性はリーダーに見られない? <7> 判断する際、大事にすべきなのは? <8>

課題解決!ケーススタディ帳 【キャリア形成編】 一覧

リーダーとして働く女性たちが実際に体験した コミュニケーションの課題とそれに対するアクションを 取材したケーススタディ集。 キャリア形成について考える記事一覧です。 <1> 昇格したいが、チャンスなし!? <2> 昭和的会社、どう変えていく? <3> 仕事は好きだが、出世はまた別? <4> 自分らしく進める道は? <5> 女性の昇進はモヤモヤの嵐? <6> 敵意を向けられたら、どう対応する? <7> 波風立てないことがそんなに大事?  <8> マネージャーとし

課題解決!ケーススタディ帳 【チームマネジメント編】 一覧

リーダーとして働く女性たちが実際に体験した コミュニケーションの課題とそれに対するアクションを 取材したケーススタディ集。 チームマネジメントを考える記事一覧です。 <1> 自分のプライド、捨てられる? <2> ツラそうな部下、察知できてる? <3> その指示、部下は納得してる? <4> 部下に自ら動いてもらうには? <5> 相手の状況、見えている? <6> モンスター上司への対処法は? <7> 事後報告でも、大丈夫? <8> チームの方向性をまとめるには?

メンバーが若手ばかり! 面倒を見る余裕がない。こんなとき、どうする?  《部下の育成編-3》

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 リーダーとして働く女性が実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 今回は、IT企業でプロジェクトリーダーを担うリナさんが経験した、社歴が浅い部下の育成について。「

人生初のリーダーを任されたけど、スキルも経験も自信もなくて空回り! こんなとき、どうする? 《リーダーの在り方編-2》

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 女性リーダーたちが実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 今回は、製薬会社の営業職(MR)8年目のミハルさんのケース。営業職と兼務で入った会社のCSRイベントチ