マガジンのカバー画像

課題解決!ケーススタディ帳

77
リーダーとして働く女性たちが実際に体験したコミュニケーションの課題とそれに対するアクションを取材したケーススタディ集。同じような課題を抱える人のヒントになれば、という思いで届けて…
運営しているクリエイター

#女性リーダー

課題解決!ケーススタディ帳 【ジェンダーギャップ編】 一覧

リーダーとして働く女性たちが実際に体験したコミュニケーションの課題とそれに対するアクションを取材したケーススタディ集。 職場のジェンダーギャップについて考える記事一覧です。 <1> 男性社会だから、と諦める? <2> ボーイズクラブで、議決されてる!? <3> 敷かれたレールを進むだけ? <4> 個人ではなく「女性」という枠の中? <5> そもそも会議に女性が少なすぎ? <6> 女性を排除しているわけじゃない? <7> 関係性は、伝え方と表情次第? <8> 挨

下の世代には、ハイパー女子でないと管理職になれないと思われている。こんなとき、どうする? 《ライフステージ編-7》

リーダーとして働く女性たちが 実際に体験した、 コミュニケーションや人間関係の課題と それに対するアクションの ケーススタディ。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 産後に職場復帰してから、仕事の楽しさに目覚めたキョウコさん。乳幼児を抱えながらビジネススクールにも通い、大手企業ながらごくわずかな女性管理職の座へ昇進。でも、下の世代からは「キョウコさんのようにはできないから、管理職はムリ」と思われている気配が……。今この状況で女性管理職

メンバーが振りかざす高圧的なリーダーシップに違和感。こんなとき、どうする? 《リーダーの在り方編-12》

リーダーとして働く女性たちが 実際に体験した、 コミュニケーションや人間関係の課題と それに対するアクションの ケーススタディ。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 キョウコさんの所属する営業部で目立つのは、ギラギラと自己主張の強いタイプ。そういう人がリーダーになると往々にして、圧をかけて人を動かそうとしますが、そのやり方には違和感ばかり。昔からそういうタイプが上に認められやすい傾向にはあったけれど、キョウコさんはキョウコさんらしいや

会社は女性管理職を増やしたいというけれど、キャリアアップを望んでいない人も多い。こんなとき、どうする? 《キャリア形成編-9》

リーダーとして働く女性たちが 実際に体験した、 コミュニケーションや人間関係の課題と それに対するアクションの ケーススタディ。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 会社は女性活躍を推し進めているけれど、現場は現状に満足しているスタッフばかり。数少ない女性マネージャーとして働くアケミさんは、若いスタッフに仕事の面白さを伝えたいけれど、待遇やブランド力が強いばかりにキャリアアップに目を向けてくれる人はほんのわずか。その状況に悶々としつつ

中途で入ってきた上司が、前職のやり方でチーム内を振り回す。こんなとき、どうする? 《リーダーの在り方編-11》

リーダーとして働く女性たちが 実際に体験した、 コミュニケーションや人間関係の課題と それに対するアクションの ケーススタディ。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 今回は、中途で入社してきて新たに上司となった男性と噛み合わず、内部通報をしようかというところまで悩まされたというふみさんのエピソード。相手にばかり目を向けるのではなく、視点をもっと上に持っていったら、意外な策が見つかったそうです。 大手企業から転職してきた上司。仕事のや

おのずと生成されたボーイズネットワークからすると、女性リーダーは特殊な存在。こんなとき、どうする? 《ジェンダーギャップ編-6》

リーダーとして働く女性たちが 実際に体験した、 コミュニケーションや人間関係の課題と それに対するアクションの ケーススタディ。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 大企業のなか、たった2人の女性セールスマネージャーのうちの1人として、日々奮闘しているアケミさん。一向に女性のリーダー職が増えないのは、社内にはびこるボーイズネットワークにも問題があるのではないかと感じているそう。女性管理職を増やすためには、イベントで女性だけを集めて意識

部下へのアドバイスがちっとも効いていなくてイライラ! こんなとき、どうする? 《リーダーの在り方編-10》

リーダーとして働く女性たちが 実際に体験した、 コミュニケーションや人間関係の課題と それに対するアクションの ケーススタディ。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 6人の部下を抱え、リーダーとして奮闘するアケミさん。日々、仕事を楽しんではいるけれど部下にイラッとさせられることも少なからず。ただ、そのイライラが周囲に伝わらないよう最大限に気をつけているんだとか。自分の機嫌は自分で取る。その秘訣も教えてもらいました。 イライラすること

昇進とはいえ、本社から現場に戻ることになり、なんとも言えない心境。こんなとき、どうする? 《キャリア形成編-8》

リーダーとして働く女性たちが 実際に体験した、 コミュニケーションや人間関係の課題と それに対するアクションの ケーススタディ。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 大手食品会社に中途入社したアケミさんは、セールススタッフとして現場をまわる日々を送っていました。その数年後にトレーナーとして本社へ異動に。戦略を考えスタッフたちに伝える仕事は難しく、もがく日々。そんななかで、マネージャーとして再び現場に戻るよう任命されます。昇進ではあるに

会議で決めたことを、部下が実践していない! こんなとき、どうする?  《部下の育成編-8》

リーダーとして働く女性たちが 実際に体験した、 コミュニケーションや人間関係の課題と それに対するアクションの ケーススタディ。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 営業部でセールスマネージャーを務めるアケミさん。現場をまわるスタッフが、会議で決めたことをスルーしていることもあるんだとか……。仕事へのモチベーションが高く行動力もあるアケミさんだからこそ、その状況にやきもき。スタッフ時代の自身の経験を振り返りながら、部下の行動を促すため

挑戦したいけど、保守的なメンバーもいてみんなが同じ方向を向いていない。こんなとき、どうする? 《チームマネジメント編-8》

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 リーダーとして働く女性が実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 新しいことに挑戦するのが好きなタイプが多いというミナトさんのチーム。でも、なかには保守的なメンバ

やるかやらないか、リーダーとして判断することが難しい。こんなとき、どうする? 《リーダーの在り方編-7》

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 リーダーとして働く女性が実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 リーダーになってから苦労していることといえば、判断に伴う責任の重さ。実際、その立場になってみない

先ゆく女性はいるけれど、ロールモデルにしたいタイプではない。こんなときどうする? 《リーダーの在り方編-5》

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 リーダーとして働く女性が実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 とある自治体で課長補佐を務めるりん子さん。前例踏襲が多い職場で、ロールモデルと呼べる人もいない状

職場環境を改善しモチベーションを上げたい。こんなとき、どうする? 《リーダーの在り方編-4》

リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる コミュニケーションや人間関係の問題。 相対する人も違えば、状況もさまざまで、 「こうすれば正解」がないのが 難しいところです。 そこで、 リーダーとして働く女性が実際に体験した コミュニケーションの課題と それに対するアクションを ケーススタディとして紹介。 同じような課題を抱える人のヒントになれば、 という思いで届けていきます。 メーカーのマネージャー職であるケイさんは、プレーヤーとしても行動力があったがゆえ、リーダーとして

課題解決!ケーススタディ帳 【部下の育成編】 一覧

リーダーとして働く女性たちが実際に体験したコミュニケーションの課題とそれに対するアクションを取材したケーススタディ集。 部下や後輩の育成について考える記事一覧です。 <1> ”武士に二言”はあってもいい? <2> 部下の「はい」は、ただの相づち? <3> 新人の声、聞けている? <4> マイペースな人と組むコツは? <5> 部下へのおすすめは、押し付けのよう? <6> 部下に自走してもらうには? <7> ハラハラ社員にどう対応? <8> だったら、一緒にやって