挑戦したいけど、保守的なメンバーもいてみんなが同じ方向を向いていない。こんなとき、どうする? 《チームマネジメント編-8》
リーダーとして仕事をしていれば、必ずぶつかる
コミュニケーションや人間関係の問題。
相対する人も違えば、状況もさまざまで、
「こうすれば正解」がないのが
難しいところです。
そこで、
リーダーとして働く女性が実際に体験した
コミュニケーションの課題と
それに対するアクションを
ケーススタディとして紹介。
同じような課題を抱える人のヒントになれば、
という思いで届けていきます。
新しいことに挑戦するのが好きなタイプが多いというミナトさんのチーム。でも、なかには保守的なメンバーも……。みんながみんな同じ方向を向くのは難しいし、意見は人それぞれ異なるもの。そんななか、人間関係やチームワークを良くするためにミナトさんが心がけていることとは?
チャレンジ精神旺盛なチームでありたいけれど、そうじゃないメンバーも
私がリーダーを務めるチームがあるのは、会社のなかでは比較的新しい部署。これから伸びていく市場です。会社としては、保守的になるよりは、どんどん新しいことにトライした方が成長を見込めるのではないかというスタンス。そして私自身も新しいことに挑戦するのが好きなタイプ。常にワクワクしながら仕事に取り組めています。
しかし、チーム全員が同じようにチャレンジ精神旺盛なわけではありません。
私を除いたメンバーは5人で、年次や経験もさまざま。若いメンバーは、私と同様に新しいことに挑戦するのを好みます。しかしキャリアが長い人ほど消極的な態度になりがちな傾向がありました。
チーム編成の工夫で、自然な意識改革を促す
なかでも、新しいことを始めようとするときに「それって、結構リスクじゃないですか?」と、必ず釘を刺してくるメンバーがいました。
そうはいってもチーム全体の方向性がブレないよう、まとめるのがリーダーの役目です。グループ内はチャレンジ派が多数なので、私は自然と意識が変わるように、チーム編成を工夫してみることにしました。
保守的なメンバーの担当案件に、“サブ”という形でチャレンジ精神旺盛な若手をつけて、ペアで動いてもらうことにしたのです。
また、私と進めている案件においても、「みんなの意見も聞いてみましょう」と、あえてチームで議論するようにしました。若手と密にコミュニケーションをとる環境を作ることで、意識改革を促したかったんです。
最近、少しずつですが、チャレンジすることに前向きになってくれていると感じています。
不満が出る前にこちらから相談。リーダーだからといって単独で決めることはしない
保守的かどうかに限らず、チーム内で意見が食い違うことはたくさんあります。そんなときにチームをどうまとめるか。いろいろな考え方がありますが、私はリーダーだからと、単独で物事を決めないことにしています。
基本的にはメンバー全員の意見を聞いて、合意を得てからの進行。もし意見があれば、「そういう考えだったんだね。でも、こっちの方がいいんじゃない?」と、話をしっかり聞いて受け止めてから、説得することも意識しています。
こう考えるに至ったのは、私自身の経験からです。
私は元上司に言いたいことを言うタイプだったのですが、わーっと何かを言ったときに、その方はまず、最初から最後まできちんと話を聞いてくれました。こちらの話を理解しようとしているのが伝わりますし、上司だからと一方的に自分の意見を押し付けるようなことはありませんでした。互いが納得するまで向き合ってくれていました。
なんでも相談しやすいリーダーであること。私が元上司にしてもらったことで学んだ、リーダーとして大切な要素です。今のメンバー全員と風通しが良い関係作り、方向性を確かめ合うことを大切にしたいと思っています。
イラストレーション:高橋由季